2013年01月28日

ボン



もうすっかりお馴染みになりましたね

遥々ありがとうございます


ぼんぼんのボン君 と モモちゃん

ボン

「ぼんぼんのボン」 このフレーズ妙に印象的なんですよね

コスケさんの影響があるのだと思います

このフレーズがアップされたブログの記憶が新しいうちに

WAN-WAに初来店だったのですからね

 ・・・当事者でないと分からないことを書いています

 知りたい方は どうぞWAN-WAまで・・・


あっ ももちゃん

ゴメン 写真 顔が見えないね

では

ボン

遊んだあとが大変そうだ
















スポンサーリンク
同じカテゴリー(わん輪)の記事画像
最終回
遊び上手
パピシェル?
そこに隠れているのは誰
ディスク講習会是非どうぞ
名前が分かったものの・・・
同じカテゴリー(わん輪)の記事
 最終回 (2013-10-06 07:04)
 遊び上手 (2013-10-05 06:25)
 パピシェル? (2013-10-04 06:37)
 そこに隠れているのは誰 (2013-10-03 06:30)
 ディスク講習会是非どうぞ (2013-10-02 06:05)
 名前が分かったものの・・・ (2013-10-01 06:38)

Posted by ドッグランWAN-WA at 06:59│Comments(2)わん輪
この記事へのコメント
先日はありがとうございました

Bonは外国語でいろんな意味があるみたいです

動物病院で一緒になった外人さんに名前を聞かれ
「Bonです」と答えたらクスッと笑って
「ワタシの国で『ボン』は美味しいって意味なんですよ」と…

私達にとっては、食べちゃいたいくらいカワイイです♪
Posted by Hyperbon at 2013年01月28日 22:10
Hyperbonさんへ

あっちもこっちもアップしまして・・・その都度コメントありがとうございます。
こちらのブログはWAN-WAの記録と位置づけていますのでご了承ください。

ボン君 美味しいのかなー。
Posted by ドッグランWAN-WAドッグランWAN-WA at 2013年01月29日 08:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。