ひだっちブログ › ドッグランWAN-WA › 2012年09月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年09月10日
小さな姉
昨日に続き・・・・・
大きな妹の次は
当然 小さな姉でしょう
しかも 姉たち
RUCHIAちゃん と
KISAちゃん
こう見えて 小和ちゃんよりも年上なんですよ(そらそーだ姉だから)
超小型犬って得していますね
たとえ オッサン犬でも可愛いですからね
小さな姉と大きな妹 ・・・写真きれいですよ、どうぞ。
2012年09月09日
大きな妹
すでに びしょ濡れは
小和(こより)ちゃん
この日も暑かったですからね
ずーっと水に入っていても気持ちがいいばかりでした
タイトルを「大きな妹」としたのは
お姉さんがいるということで・・・
しかも・・・
・・・・・明日に続く・・・
2012年09月08日
2012年09月07日
SPRING FIELD
この子たちも遠いのにお馴染みさんです
左)あずきちゃん 右)マロンくん
前回は あずきちゃんが体調不良でパパさんと留守番でしたが
すっかり元気になりました
ハイジャンプも見事ですよ
かわいいワンちゃんを一枚の絵に・・・
SPRING FIELDで記念に一枚いかがでしょう
2012年09月06日
遠ー遠回り
世間のお盆休みも終盤のある日
帰省をしていた関西から
自宅がある関東へ戻る途中に寄っていただきました
言葉にすれば2行足らずですが
その道のりは すっごい迂回
通常は 名神ー東名で済むところを
名神ー東海北陸道ー中部縦貫道ー一般国道ー中央道
ー関越道となるのですから
ようこそ ようこそお越しいただきました 感謝です
キャンディーちゃんです
名前を聞いて すぐにピーンときました
ボーダーコリー ブログ村のきゃんログ
ランキング上位の有名人ですよ
その時 ブログでWAN-WAのことを書いていただいたので
わたしのブログのアクセス数がポーンと跳ね上がったのでした
その節はありがとうございました
遠い道のりにも関わらずたくさん遊んでいただきました
小川に入ったりディスクをしたり
今日は9月6日木曜日
何となく またお会いできそうな気がします
きゃんログにそのヒントが・・・
2012年09月05日
多頭飼いのメリット
昨日ご紹介した
モフモフハスキーのローズちゃんと ご一緒は
モネちゃん
シベリアンハスキーってワンコ同士遊ぶのが大好きですね
絆が深い犬種なのです
犬ぞりのチームワークが代表的です
先般来てくれたハスキーたちも楽しそうに戯れていました
この子達もご覧の通り
いいですねー
多頭飼いの良さは この場面を見られることですよ
2012年09月04日
モフモフハスキー
シベリアンハスキーというと
短毛でしっかりした毛・・・というイメージがありますが
この子は モフモフ
去る2月 ハスキー軍団がやってきてくれたのですが
この時は都合が悪く不参加
今回 高山を訪れることになり
わざわざ寄っていただいたのです
ローズちゃん 2才(たぶん)
うちの一歩も毛ぶきが多い方ですが
ローズちゃんもすごいですね
手入れが大変そうだ
シャンプーするにもシャワーだけでは地肌まで届かないと思う
一歩もそうなので
2012年09月03日
チョコボー
WAN-WAでは初お目見えだと思います
チョコレートカラーのボーダーコリー
チョコボー
本当にチョコレート色なんですねー
左)さくらちゃん 右)雅楽(うた)ちゃん
うたちゃんは 6か月のパピーです
あどけなさが超可愛い
でもディスクに対する意識は大人顔負けでしたよ
さくらちゃんも
ディスクにジャンプに
見とれてしまいました
一昨日まで紹介していたボーダーたちと知り合いと聞いて
なるほどうなずけます
2012年09月02日
純和風
南極物語で活躍したタロウ、ジロウ
感動しましたね
息絶える犬たちもいるため
見るに堪えないという方も少なくないのですけどね
上映されたころ近所でタロウという名の犬が何頭かいまして
流行りの名だったのでしょう
最近はあまり聞かなくなりましたね
タロウやジロウといった純和風の名前を
そんな中 来てくれたのは
ミキオくん
木の幹のミキですかとお聞きしたら
カタカナのミキですと返答されて 印象度がマックスでした
この日は 家族旅行の途中に寄っていただきました
数十年前 私も子供のころ
やっていました カメラに向かって ピース
2012年09月01日
フリースタイラー トリ
華麗なプレーを披露してくれたボーダーズ
最後になりましたが
シータちゃんです
ドッグスポーツなら何でもお任せ
パパさんの背中を飛び越えてジャンプ・・・
・・・ディスクキャッチ
遠投ディスクを猛ダッシュ・・・・・ジャンピングキャッチ
かと思えば
ハードルも難なくこなします
日頃のトレーニング・・?・・遊び?
成果が出ていますね
その様子は こちらで